How Are Youへの返し方やメールでの返事の仕方も知りたい!

英会話

英会話でよくあるフレーズ
How are you ?
Fine thank you, and you?

「How are you ?」は、シチュエーションによって返し方が変わってきます。

調子が良くない時はどう返答する「How are you ?」の後の会話は?
また、「How are you ?」って本当の意味はある?

この記事でわかること

  • 「How are you ?」への返し方や返答パターン
  • 「How are you ?」の後の会話
  • 「How are you ?」への返事はメールでも同じなのか
  • 「How are you ?」の本当の意味

この記事では、「How are you ?」の返し方や返答のパターンついてご紹介します。

「How are you ?」への返し方や返答には、いろんなフレーズやパターンがある

How are youへの返し方や返答には、いろんなフレーズやパターンがある

私たちが学校で学んだ「How are you ?」に対する返し方は、「I’m fine thank you. And you? 」ですよね。

この定番の返し方は間違いではないですが、ネイティブからすると不自然なんです。どちらかというと、かしこまったフォーマルな表現になり、目上の人に使うのも少し違和感があります。

だから、「How are you ?」への返し方は「Good」でオーケー。

そして、「And you ?」は、もちろんいいんですが、「You ?」だけで問題ありません。

How are you ?
Good. You?

だけで会話が成立するんですね!また、「How are you ?」への返し方や返答には気分や場面によって、いろんなフレーズやパターンがあるのでご紹介します。

カジュアルな会話

「How are you ?」への返し方は、その時の自分の気分のままに答えてOKです。

気分別「How are you ?」への返し方

  • 元気だよ I’m good.
  • とても元気だよ I’m very good./ I’m pretty good.
  • 最高だよ I’m excellent.
  • 悪くないよ Not bad.
  • まあまあだよ I’m all right.
  • いつもと同じだよ Same as usual.
  • あまりよくないよ Not so good.
  • あまり調子がよくないよ I don’t feel good.
  • かなり参っているよ Pretty bad.
  • 調子が悪いよ I’m sick.
  • 最悪だよ I’m terrible.

「こんにちは」という意味合いの「How are you ?」に対して、同じように「How are you ?」で答える方法もアリです。

Hi. How are you ?

「How are you ?」に対して、必ずしも「元気です」と答える必要はありません。

Hey,〇〇(相手の名前)

ネイティブの「How are you ?」には、質問の意図はなく、単に挨拶的ものなんです。ですから、「Hey.」や「Hi.」「Hello.」で返しても問題ないし、ネイティブっぽい自然な返し方です。

ビジネスなどフォーマルな会話

ビジネスやフォーマルな場面のような、ちょっとかしこまった時は、それほど調子が良くなくても、

I’m great!
Thank you for asking.
How are you ?

と、会話をつなげていきます。

中学英語を使える英語に!英会話教材ならこれ一択です!

「How are you ?」の返事メールも同じ?

「How are you ?」の返事メールも同じ?

会話だけでなく、SNSやメールでのやりとりもあると思います。メールで「How are you ?」 と聞かれたら、返事メールならではの返し方があるのかもしれない、なんて思いますよね。

一般的にメールでの「How are you ?」は、日本でいう挨拶文の扱いになるので、特に返事がなくても問題ありません。

そして、英語を話せる人の意見からも、「I’m fine. 」だけだと、とても素っ気ない。日本語でも「こんにちは、お元気ですか」とか「元気?」でメールを始めますよね?

英語のメールでも同じ感覚で書けば良いという話がありました。例えば、友達などと軽いメールだと、「Wonderful !」(すごく元気だよ)と返してもいいですが、ビジネスメールだとフランクなイメージになるのでNG

友人とのメールとはいっても、文章は短くするのが基本です。

  • Great, you?(とてもいいよ、あなたは?)
  • Never been better.(最高にいいよ)
  • Just doing fine, thanks. How about you?(順調です、ありがとう。あなたは?)

といったフレーズが使えます。

では、「How are you ?」の返事をビジネスメールではどうするのがベストかというと、返事は必要ない、ということで問題ありません。そもそも、ビジネスメールに「How are you ?」や「How are you doing ?」などと聞いてくること自体ありません。

「How are you ?」の後の会話

「How are you ?」の後の会話

「How are you ?」への返し方や返答パターンが分かったところで、その後の会話をどうするのか、気になりますよね。

A:How are you ?
B:Hi, How are you ?
A&B:・・・・

と、「How are you ?」の後の会話が続かなかった・・・なんてこともあるかもしれません。

「How are you ?」の後の会話をつなげていくという点では、「How are you ?」に対して答えなければいけないと必死にならずに、

  • How about you ?
  • and you ?
  • and yourself ?
  •  

(いずれも意味はあなたはどう?)
といったフレーズで相手の調子を聞き返してみましょう。また、

  • Not so good.(あまりよくないよ)と返答した相手には、
  • What’s wrong? (どうしたの?)と詳しく聞いてみてください。

そして、自分が「How are you ?」に返答するときも、

  • I don’t feel good, because I’m sick.
    (しんどいからあまり調子が良くないよ)
  • I’m great, because I got a new job.
    (すごく調子がいいよ、新しい仕事が見つかったんだ。)

のように、理由などをつけて返答すると、会話が広がる可能性があります。

「How are you ?」から始まる会話をお決まりのフレーズで終わらせずに、楽しい会話につなげていきたいところです。

そして、相手から質問されるのを待つ受け身の態勢だと、会話中に沈黙ができてしまって気まずいですよね。

そこで、こちらから「How about you?」と聞くことで、会話が続きますし、さらなる会話の糸口が見つかるので積極的に行きましょう。

ちなみに、「How are you ?」は、フォーマルな表現なので、他に

  • How are you doing ?(カジュアル)
  • How’s it going ? (かなりカジュアル)

というフレーズもよく使います。さらに、

  • What’s going on ?
  • What’s up ?

といった表現も聞いたことがあるかもしれませんが、かなりカジュアルな表現です。フォーマルな場では使わずに、友達の間だけにしておきましょう。

「How are you ?」の本当の意味とは

「How are you ?」の本当の意味とは

「How are you ?」の意味は「お元気ですか?」という訳しか、学校では習ったことがなかったですよね。ところが、海外では実際には、元気かどうかを聞いているわけではないんです。

「How are you ?」の本当の意味とは、挨拶の意味合いが強く、会話を始める合図であるのです。

ただし、初対面同士やビジネスメールであれば「How are you ?」を使うことで「お元気ですか」という意味が強くなります。なので、友達同士で使うというよりも、上司などの目上の人に使う感覚で使います。

友達同士で使うフレーズとしては、

How are you doing ?(カジュアル)
How’s it going ? (かなりカジュアル)

などがあります。

この場合、「How are you ?」と聞かれている相手が、本当に元気かどうかはそれほど重要ではないんです。ですので、「How are you ?」には、できればポジティブで短い文章で返答するのが基本的な考え方となります。

ただし、本当に相手の体調を気遣って聞いている場合もありますので、その時の状況で対応してくださいね。

人気記事 英会話は短期集中で独学で話せるようになれる?初心者でも大丈夫?

「How are you ?」は、会話の始まり -まとめ-

How are you ?」は、会話の始まり

日本では英語の授業の最初の方で学ぶ、「How are you ?」の訳は「お元気ですか?」。「How are you ?」への返し方は「私は元気です。」という意味で、「I’m fine.」と答えるのが正解でしたね。ところが、ネイティブの会話では「How are you ?」は元気かどうかを聞いていないということがわかりました。

日本で学ぶ定番のフレーズは、ネイティブではかなりフォーマルな言い方で、間違ってはいないけどあまり使わない表現とのこと。「How are you ?」への返し方は、ビジネスやフォーマルだと体調関係なく元気な旨を伝えて、相手にも「How are you ?」で返す。

カジュアルな場面だと、その時の体調や調子で答えて問題ありません。また、「How are you ?」で返したり、「Hi, (相手の名前)」 と返答してもいいですね。

そして、「How are you ?」の後の会話を続けるためにも、定型のフレーズで終わらせずに、あなたは?という風につなげていきましょう。

ちなみに、「元気ですか?」と聞くということは、少なくとも相手の状態を気にかけているということ。そんな配慮には、感謝の気持ちを込めて「Thank you.」や「Thanks.」などのフレーズを使うといいんです。

「How are you ?」をメールで使う場合も会話と同じ考え方でいいですし、ただの挨拶ととらえて返答しなくても問題ありません。

「How are you ?」の本当の意味は挨拶の意味合いが強く、会話を始める合図でもあります。

あまり定型のフレーズに気を取られることなく、その時の状況に合わせた会話ができるといいですね。

関連記事 英会話の語彙力の増やし方を知りたい!語彙数を増やす本のおすすめ5選!

人気記事 英語を喋れるメリットはたくさんある!今からでも英会話を!

人気記事 英会話を独学でペラペラになる!期間はどのくらいかかる?

タイトルとURLをコピーしました